【家庭で出来る!】ジョリーフォニックス・ティーチャーズブックを使ったフォニックス指導法紹介

英語学習について調べていると必ずぶつかるのが、フォニックスです。

フォニックスについて調べた中でも特に気になったのが、ジョリーフォニックスという学習法でした。

ジョリーフォニックスの特徴
  • 英語の読み書きでつまづかなくなる
  • 英語が母国語でなくても学びやすい
  • シンプルで短時間なカリキュラムなので積み重ねやすい

これはやってみたい!と、ジョリーフォニックスのサイトで指導法を調べたのですが、イマイチわからない。

困った時に出会ったのが、ジョリーフォニックスの指導法が書いてある「はじめてのジョリーフォニックス・ティーチャーズブック」でした。

さっそくティーチャーブックを買ってみると、メリットだらけのジョリーフォニックスが誰でも指導できるかなりの良書!

あも
あも

英語に自信がない私でも、ティチャーズブックがあれば指導できる!
これはすごい!!!!

ということで、はじめてのジョリーフォニックス・ティーチャーズブックを使った指導方法や9歳息子の変化を、感動のままに伝えていきます。

  • 英語を話せない人でも子どもに指導することはできる?
  • 家庭で実践が可能?
  • 実践後に子どもはどう変わるの?

こんな疑問がある人は、ぜひ記事を読んでみてください。

[temp id=4]

はじめてのジョリーフォニックス・ティーチャーブック」基本情報

本体価格3,500円
発売年月日2017年04月10日
ページ数136頁
判型A4

本は解説編・指導編・資料編の三部構成になっています。

はじめてのジョリーフォニックス・ティーチャーブックの構成

解説編
ジョリーフォニックスとは何か
指導の流れ
42音の学習が終わったら

指導編
第1グループ(s/a/t/i/p/n )
第2グループ(ck/e/h/r/m/d)
第3グループ(g/o/u/l/f/b)
第4グループ(ai/j/oa/ie/ee/or)
第5グループ(z/w/ng/v/oo/oo)
第6グループ(y/x/ch/sh/th/th)
第7グループ(qu/ou/oi/ue/er/ar)
Step up(読み書きの練習・ひっかけ単語)

資料編
JollySongs歌詞
単語集
フラッシュカード 

オット
オット

ジョリーフォニックスでは、42音を7グループに分けて勉強!

ジョリーフォニックスとは英語の音と文字関係を学べる学習法

ジョリーフォニックスとは、「英語の音と文字の関係」を教え子どもが英語を読み書きできるようにするための学習法です。

私たちは、Aはエー、Bはビーというアルファベット読みしか教わってきませんでした。
でも実は、アルファベット26文字に対して、英語の音は42種類もあります。

AやBは、単語の中に入るとエァやブ(便宜上無理やりカタカナにしています)となり、アルファベット読みとは違う音になります。
しかも、thやngなど、2つのアルファベットで1つの音を作り出すケースも。

アルファベット読みしか知らないと、初見の単語が読めないのはもちろん、正しく発音できないのは当たり前ですよね。

あも
あも

なんでアルファベット読みしか教えてくれなかったんだー!

ジョリーフォニックスでは、正しい音を9週間かけて一つずつ覚えていきます。

正しい音を学ぶことで、初見の単語が読めるようになるのはもちろん、外国人にも伝わる音で話せるようになります。

オット
オット

音を学べば、「What?」と聞き返されるリスクが大幅に減ること間違いない!

9歳の息子と実践!ジョリーフォニックス式レッスン指導方法

ここからは、
・レッスンの流れと指導方法
・ティーチャーブックの内容
・わが家で意識していることや追加でやっていること
を紹介していきます。

ティーチャーブックでは、ここでは書ききれなかった詳細が英語に自信がない私でも問題なく指導できるレベルで書かれています。
気になる人はぜひ手に取ってみてください。

1:音の復習

まずは前回まで習った音を、すべて復習します。
発音の注意点は、各音かなりていねいに書いてあります。

が、私は自分の発音に自信がないので、ジェリーフォニックスのサイトで見つけた発音の動画も復習に使っています。

あも
あも

音と一緒に口の動きも確認できるので、かなりおすすめ!

動画を見た後は、ティーチャーブックの巻末についているフラッシュカードで音を確認します。

最終的には、単語を見ただけで音がすぐ言える状態をめざします。

2:お話

ジョリーフォニックスでは、「文字の音」と「アクション」の導入にお話を使います。

勉強する単語が出てきたら、アクションを交えながらお話。
お話が終わったら「この文字はこういう音だよ」というように文字と音を同時に伝えていきます。

あも
あも

ここでも、音の復習で紹介した動画を使っています

3:アクション

すでに書いた通り、お話の中でアクションは伝えていきます。

お話し中は指導者だけがアクションをし、子どもとはお話が終わってから一緒にアクション!

ムスコ
ムスコ

ちょっと恥ずかしいけど体動かした方が覚える気がする!

4:文字指導

アクティビティシートに文字を書く練習をします。

アクティビティシートはサイトからもダウンロードできますし、別売りのスチューデントブックを使ってもOKです。

アクティビティシート・ダウンロードページ(公式)

第1グループのアクテビティシートダウンロードページ https://s3.amazonaws.com/jolly2/Resources/Cartoonito+Group+1.pdf

第2グループのアクテビティシートダウンロードページ https://s3.amazonaws.com/jolly2/Resources/Cartoonito+Group+2.pdf

第3グループのアクテビティシートダウンロードページ https://s3.amazonaws.com/jolly2/Resources/Cartoonito+Group+3.pdf

第4グループのアクテビティシートダウンロードページ https://s3.amazonaws.com/jolly2/Resources/Cartoonito+Group+4.pdf

第5グループのアクテビティシートダウンロードページ https://s3.amazonaws.com/jolly2/Resources/Cartoonito+Group+5.pdf

第6グループのアクテビティシートダウンロードページ https://s3.amazonaws.com/jolly2/Resources/Cartoonito+Group+6.pdf

第7グループのアクテビティシートダウンロードページ https://s3.amazonaws.com/jolly2/Resources/Cartoonito+Group+7.pdf

5:音の聞き取り

付属のCDを聴きながら、単語を聞いてその中に含まれる音を聞き分ける練習をします。

タイトル横にCDのトラフィック数と別売りのスチューデントブックのページ数が書いてあります。

アクティビティシートに音声で流れる単語が書いてあるのですが、無料でダウンロードできるアクティビティシートと単語が違います。

スチューデントブックの該当ページがティーチャーブックにも転載されていたので、わが家ではスチューデントブックは買いませんでした。

でも、けっこう小さくて見にくいので、お子さんにしっかりと集中させたい人はスチューデントブックがあった方がいいかもしれません。

聞き取り練習の時は、こんな感じで行っています。

あも
あも

patの最初の音は何かな?

ムスコ
ムスコ

p!

あも
あも

(親指を立てて)pだね。patの次の音は?

ムスコ
ムスコ

a!

あも
あも

(人差し指を立てて)aだね。patの最後の音は?

ムスコ
ムスコ

t!

あも
あも

(中指を立てて)tだね!

単語に合わせて指を立てていくのがポイントです!

6:ブレンディング

付属のCDを聴きながら、音を一つずつ組み合わせる練習をします。

実は私、このブレンディングのやり方がよくわかりませんでした。
でも、CDを聴いたら問題は無事解決。
ブレンディング、こうやるのか!と子どもにもわかる音声になっているので安心です。

ブレンディングも、無料のアクティビティシートとスチューデントブックで扱う単語が違います。

単語の下についている●は音ボタンといって、1つ1つの音をより意識するためについています。
わが家では、最初は音が聞こえたら音ボタンを押して意識するように声をかけました。

ジョリーフォニックスでは、ブレンディングが一番大切と言われています。
ティーチャーズブックで説明されているのに、この記事に書ききれなかったことは以下です。

  • ブレンディングの際の発音のコツ
  • ブレンディングを滑らかに行う練習
  • ダイグラフ(2文字で1つの音になる)のブレンディング
  • 頭の中でブレンディングを行うアクティビティ
オット
オット

気になった人はティーチャーズブックをチェック!

7:ディクテーション

ディクテーションとは、聞こえた文字を書きとることです。

CDにあわせて最初は1文字、できたら単語のディクテーションをします。
子どもが書き終わったら、以下の流れで進んでいきます。

ディクテーションの流れ

①まずは子ども自身に読んでもらう
②正解を書いて見せる
③正解だったら、子ども自身に○をつけてもらう

ムスコ
ムスコ

自分で○つけるのテンション上がる!

8:歌

最後に歌を歌ってレッスン終了です。

歌は各音につき一つ用意してあります。ただ、恥ずかしさが勝ってしまいイマイチ乗り気ではなかった9歳息子。
歌を強制することはせず、音が強調させているところで私がアクションをとって歌っていました。

あも
あも

ぎゃくに、3歳の娘はアクションを交えながらノリノリで歌に参加しています!

ティーチャーブック購入前の疑問に今の私が回答

ティーチャーズブックを購入して1か月たった今、購入前に抱いていた疑問に私自身が答えてみます。

ジョリーフォニックス実行で息子は変わった?

ジョリーフォニックスをはじめて、息子は変わりました!
これはもう、わかりやすく変わりました!

何が変わったかというと、初見単語の読める割合です。
息子はオンライン英会話で、週に2~3回先生が選んだ本を音読しています。
毎回違う本なのですが、ジョリーフォニックスに取り組む前と今では初見の単語を読める割合が大きく変わりました。

ムスコ
ムスコ

けっこう読めるようになった!

指導者が英語話せなくても指導できる?

英語が話せなくても、ティーチャーズブックがあれば指導はできます!
なぜなら、英語の予備知識がほとんどなくても指導できるような工夫がされているからです。

ティーチャーズブックの工夫

・正しい音が学べる音声が付属でついてくる

・具体的な練習方法や声のかけ方や目標とする状態、つまづきそうなポイントに対する対処法がこと細やかに書いてある

予備知識がほとんどいらないと書きましたが、「連続子音」や「子音+子音のセグメティング」といった聞きなれない単語が出てきたときは調べる必要があります。

しかし、英語が話せなくても連続子音の知識は得ることはできるので、英語が話せない=指導ができないということは全くありません。

あも
あも

読んでみてわからないところだけ調べればOK!

スチューデントブックは必要?

わが家は、スチューデントブックを買いませんでした。

アクティビティシートはサイト内からダウンロードできたし、CDと記載の単語がちがっても、ティーチャーズブックで単語の確認ができたからです。

しかし参照する箇所が小さいので、文字が見にくいことは確か。

単語もけっこうちがうので、スチューデントブックを買った方がレッスンはスムーズかもしれません。

ジョリーフォニックス・3つの特徴

冒頭でも説明した3つの特徴を、簡単に説明します。

英語の読み書きでつまづかなくなる

アルファベット読みしか知らないと、最初につまづくのが読み書きです。
知っている音を単語に当てはめても読めないので、当然ですよね。

ジョリーフォニックスでは、基礎となる42音を何度も繰り返しておぼえるので、推測に頼らず単語を読めるようになります。
単語を読めることは、「自分で読めた!」という自信だけでなく、子どもが自ら英語を学べる土台につながります。

あも
あも

子ども自身で英語が学べる環境を渡せる!

英語が母国語でなくても学びやすい

英単語を知らないと取り組みづらいアナリティクスフォニックスとちがい、ジョリーフォニックスは音から学ぶことができます。
だから、英単語の意味が分からなくても勉強に問題ありません。

また、日本のあいうえおと学習方法が似ているので、なじみがあり取り組みやすいのも特徴です。

オット
オット

音から英語をおぼえよう!

シンプルで短時間なカリキュラムなので積み重ねやすい

ジョリーフォニックスは一日一文字のレッスンです。レッスンの流れもわかりやすく、すごくシンプル。

一回15分くらいでレッスンが終わるので、繰り返しやすいですし、毎日の学習に付け加えやすいのもうれしいです

ムスコ
ムスコ

このくらいだったらやってもいいかなっていう長さ!

ジョリーフォニックス・ティーチャーズブックを使ったフォニックス指導法・まとめ

ジョリーフォニックス・ティチャーズブックは、英語に自信がない私でもフォニックスをイチから指導することができるスーパー本でした!

ティチャーズブックでジョリーフォニックスで取り組んでから、息子も初見の単語がかなり読めるようになってきました。

そして息子だけでなく、私も初見の単語読めるようになった&発音もよくなったといううれしい誤算も!
英語の母音と子音の関係など英語の成り立ちの基礎も学ぶことができたので、かなり勉強になりました。

  • 子どもに自分自身で英語が勉強できる環境を渡したい
  • 英語が読めるという自信を子どもに感じてほしい
  • 推測に頼らず英単語が読めるようになってほしい

ジョリーフォニックスは、こんな風に考えているあなたの味方になってくれる本でした。

オット
オット

フォニックスを学ぶと学ばないとでは大きく差がつく!

あも
あも

気になった方はぜひティーチャーズブック手に取ってみてくださいね!

フォニックスをはじめとした、わが家で実践中のおうち英語勉強法も紹介しています。
「他の家庭でやっているおうち英語勉強法をのぞいてみたい!」というあなたはぜひご覧ください。

英語力を確実に上達させるために絶対すべき2つのこと

英語力を最短でより上達させるには、「スタディサプリへの登録」「オンライン英会話レッスンを受ける」の2点のみ徹底すれば、確実に上達できます。その理由は下記の3点です。

  1. 体系的に英語学習できる高品質な教材を持てる
  2. 英語に日常で触れる環境を作り、上達せざるを得ない環境を作れる
  3. ネイティブからの指導で、絶妙なニュアンスの違いを認識できる

体系的に英語学習できる高品質な教材を持てる

英語を勉強するにも、体系的かつわかりやすい教材が必須になります。ただ、書籍や問題集などでは分野別の対策しかできず、体系的に学べる高品質な教材があると英語学習を有利に進められます。

「スタディサプリ」は受験英語やビジネス英語・TOEIC対策まで、様々な英語学習を体系的に学べる教材や解説動画が揃っており、初心者から上級者まで、全ての方の英語学習の基盤となっているサービスです。

さらに専用アプリでは、英語学習に必要な「スピーキング」「ディクテーション」をご自身の好きなタイミングで行えるため、効率良く英語を習得できます。

どんなサービスかわからない方でも大丈夫。今なら下記ボタンからの申し込みで7日間無料でアプリを体験できます。無料で損することはないので、まずは圧倒的な英語サービス体験してみてください。

英語に日常で触れる環境を作り、上達せざるを得ない環境を作れる

「スタディサプリ」のようなどんなサービスを使っても、英語は毎日触れていないとすぐに忘れてしまうと言われています。

そこで日本人が英語の習慣をつけるには、英会話を活用するの1つに尽きます。

お近くの英会話教室に通うのも1つの手ですが、コロナが流行っている今は自宅で受けられる「オンライン英会話」が、ネイティブとの実際の英会話を"時間を節約しながら"受けられると非常に人気です。

ネイティブからの指導で、絶妙なニュアンスの違いを認識できる

大手オンライン英会話は、ネイティブ講師になることが非常に多いため、日本人独特のなまりや発音の違いなども指摘をもらえます。

スタディサプリや他の英語教材だけでは、マンツーマンで指摘もらえないので、その点でもオンライン英会話は【英語力を上達させたい方】は絶対に利用すべきと言えるでしょう。

英語力上達におすすめのオンライン英会話サービス

英語力を上達させたいあなたのために、下記3つの条件を満たす人気のオンライン英会話サービスを3つに厳選しました。

  1. 料金が安く、続けやすいサービスであること
  2. 無料で体験できるサービスであること
  3. 講師がネイティブであること

それぞれ、具体的にご紹介いたします。

オンライン英会話おすすめランキング

2024-4-01

レアジョブ

「レアジョブ」は上場企業が運営する、累計会員90万人を誇る業界最大手オンライン英会話サービス。

フィリピン人を中心としたネイティブ講師が、あなたの英語力アップをマンツーマンでサポートしてくれます。

日常英会話からビジネス英会話・中高生向けまで、幅広いジャンルに対応しており、リーズナブルな料金で利用できるので、初心者の方は特におすすめのオンライン英会話サービスです。

レアジョブは利用すべき?300人の口コミから評判を分析した結果と入学すべき人

2024-4-01

ネイティブキャンプ

「ネイティブキャンプ」も、累計会員80万人を誇る業界最大手オンライン英会話サービスの1つ。

サービス名の通り、ネイティブの発音に近づけるよう英会話を通じて英語力アップをサポートしてくれます。

教材も非常に充実していたり、先生も多国籍なので飽きずに続けられる、コスパの良いオンライン英会話サービスです。

ネイティブキャンプは利用すべき?300人の口コミから評判を分析した結果と入学すべき人

2024-4-01

ビズメイツ

「ビズメイツ」は、ビジネス英語に特化したオンライン英会話サービス。

講師は必ずビジネス経験者となっており、英語を学のはもちろん、ビジネススキルも英語で学べることでビジネスマンが大変人気のサービスです。

これから海外出張のある方や、世界展開を目指されている経営者にぴったりのオンライン英会話サービスです。

ビズメイツは利用すべき?300人の口コミから評判を分析した結果と入学すべき人

2024-4-01