子どもと一緒に英語で遊んでみたいけど、英語の取り入れ方がわからない!
「英語は子どもが小さいころから取り組んだ方がいい」
とよく聞きますが、いざ普段の育児に英語を取り入れたくでも、実際には何をしたらいいのかわからないですよね。
この記事では、息子の英会話講師から教えてもらった英語の動詞を使って楽しく遊べる方法を2つ紹介します。
ここで紹介する遊び方は、トリリンガルの夫も「これはやったほうがいい!」と太鼓判を押していました。
動詞から主語や名詞に範囲を広げて段階的に英語が学べる遊び方なので、ぜひ親子で楽しく遊んでみてください。
3歳から遊べる!動詞を学べる遊び紹介
①英語フラッシュカード遊び
動詞のフラッシュカードを使う遊びです。
カードをみて、ある程度動詞が言えるようになったタイミングで始めるのがおすすめ!
基本ルール説明
①非プレイヤーが日本語で動詞を読み上げる
走る!
②プレイヤーはカードをとった後英語を言う
run!
ここで英語を言えない場合は、カードがもらえません。
③卓上にない動詞が読み上げられたら「It’s not here!」という
④卓上にカードがなくなったら終了。一番カードを持っている人が勝ち
わが家では息子と二人でやることが多いので、交互に読み上げています。
慣れてきたら、読み上げた後10秒以内にカードをとる、といった時間制限をつけるとなお盛り上がります。
難易度もあげられる
基礎をみっちりやって「もう簡単すぎるよ!」となってきたら、「主語+動詞」の組み合わせにして難易度を上げることができます。
私は走る!
I run!
主語を彼/彼女にしたら、動詞もかわりますよね。
彼は走る!
He runs!
動詞の三人称もばっちりになったら、形容詞の出番です。
彼は走るのが早い!
He runs fast!
名詞もいいですね!
彼は公園を走る!
He runs in the park!
動詞を起点に色々広がるので、動詞のフラッシュカード遊びはかなりおすすめです。
ちなみに我が家では、カードはフリーサイトでダウンロードしたものを牛乳パックに貼りつけて使っています。
動詞カルタに使っているフラッシュカードが古くなってきたので、娘と新しい動詞のフラッシュカード作り✂️
— あも@おうち英語実践中 (@amoglish) May 24, 2020
我が家のフラッシュカードは、このサイト(https://t.co/Jn4r8JHwT9)のプリントアウト→牛乳パック
作る過程も楽しめるし、自分で作ったからか愛着持って遊んでくれるのがいいなぁと思ってる pic.twitter.com/LF8ZK654vR
関連 Kids’ pages(フラッシュカードが無料でダウンロードできるサイト)
②英語で言われたとおりに動いてみようゲーム
簡単ですぐにできるのに、わが家の3歳児は大喜びなゲームです。
やり方は子どもに英語で動詞を指示するだけ!
慣れてきたら応用できる!
慣れてきたら、もちろん難易度を上げることができます。
フラッシュカードゲームと同様に形容詞を入れてみたり、
run fast(速く走って)
run faster!(もっと速く走って!)
回数を入れても面白いです。
Jump 2 times.(二回ジャンプ)
同時にちがった動作を指示するのも盛り上がります。
Put up your right hand,kick the ball your left foot!
(右手をあげて左足でボールをける)
ゲームに必要なものもないので、外でも室内でも思い立ったらどこでもできるのがらくちんです。
3歳からできる!動詞を学べる英語遊び紹介まとめ
どちらのゲームも、ルールが簡単で難しい英語を使わなくても楽しく遊べるので、「英語苦手だなぁ」と思っている方にもおすすめです。
必要なものもほぼないので、「子どもと英語で遊びたいけど何をしたらいいんだ?」と悩んでいるあなたは、今日からぜひ早速やってみてくださいね。
こちらの記事では、親子でできる英語の学習法を紹介しています。
おうち英語をやりたいなと思っているあなたの参考になればうれしいです!
関連【おうち英語の始め方】段階別に紹介!英語未経験の子どもでも楽しい勉強法11選
英語力を確実に上達させるために絶対すべき2つのこと
英語力を最短でより上達させるには、「スタディサプリへの登録」、「オンライン英会話レッスンを受ける」の2点のみ徹底すれば、確実に上達できます。その理由は下記の3点です。
- 体系的に英語学習できる高品質な教材を持てる
- 英語に日常で触れる環境を作り、上達せざるを得ない環境を作れる
- ネイティブからの指導で、絶妙なニュアンスの違いを認識できる
体系的に英語学習できる高品質な教材を持てる
英語を勉強するにも、体系的かつわかりやすい教材が必須になります。ただ、書籍や問題集などでは分野別の対策しかできず、体系的に学べる高品質な教材があると英語学習を有利に進められます。
「スタディサプリ」は受験英語やビジネス英語・TOEIC対策まで、様々な英語学習を体系的に学べる教材や解説動画が揃っており、初心者から上級者まで、全ての方の英語学習の基盤となっているサービスです。
さらに専用アプリでは、英語学習に必要な「スピーキング」「ディクテーション」をご自身の好きなタイミングで行えるため、効率良く英語を習得できます。
どんなサービスかわからない方でも大丈夫。今なら下記ボタンからの申し込みで7日間無料でアプリを体験できます。無料で損することはないので、まずは圧倒的な英語サービス体験してみてください。
英語に日常で触れる環境を作り、上達せざるを得ない環境を作れる
「スタディサプリ」のようなどんなサービスを使っても、英語は毎日触れていないとすぐに忘れてしまうと言われています。
そこで日本人が英語の習慣をつけるには、英会話を活用するの1つに尽きます。
お近くの英会話教室に通うのも1つの手ですが、コロナが流行っている今は自宅で受けられる「オンライン英会話」が、ネイティブとの実際の英会話を"時間を節約しながら"受けられると非常に人気です。
ネイティブからの指導で、絶妙なニュアンスの違いを認識できる
大手オンライン英会話は、ネイティブ講師になることが非常に多いため、日本人独特のなまりや発音の違いなども指摘をもらえます。
スタディサプリや他の英語教材だけでは、マンツーマンで指摘もらえないので、その点でもオンライン英会話は【英語力を上達させたい方】は絶対に利用すべきと言えるでしょう。
英語力上達におすすめのオンライン英会話サービス
英語力を上達させたいあなたのために、下記3つの条件を満たす人気のオンライン英会話サービスを3つに厳選しました。
- 料金が安く、続けやすいサービスであること
- 無料で体験できるサービスであること
- 講師がネイティブであること
それぞれ、具体的にご紹介いたします。
レアジョブ
「レアジョブ」は上場企業が運営する、累計会員90万人を誇る業界最大手オンライン英会話サービス。
フィリピン人を中心としたネイティブ講師が、あなたの英語力アップをマンツーマンでサポートしてくれます。
日常英会話からビジネス英会話・中高生向けまで、幅広いジャンルに対応しており、リーズナブルな料金で利用できるので、初心者の方は特におすすめのオンライン英会話サービスです。
ネイティブキャンプ
「ネイティブキャンプ」も、累計会員80万人を誇る業界最大手オンライン英会話サービスの1つ。
サービス名の通り、ネイティブの発音に近づけるよう英会話を通じて英語力アップをサポートしてくれます。
教材も非常に充実していたり、先生も多国籍なので飽きずに続けられる、コスパの良いオンライン英会話サービスです。
ビズメイツ
「ビズメイツ」は、ビジネス英語に特化したオンライン英会話サービス。
講師は必ずビジネス経験者となっており、英語を学のはもちろん、ビジネススキルも英語で学べることでビジネスマンが大変人気のサービスです。
これから海外出張のある方や、世界展開を目指されている経営者にぴったりのオンライン英会話サービスです。